授業・費用

授業について

高三生に関しては、様々な点でかなり特殊な形態をとっているため、面談時にご説明させていただきます。

高二生および高一生に関しては、英語と数学の二科目、あるいはどちらか一科目です。二科目の場合は月8回(概ね週2回)、一科目の場合は月4回(概ね週1回)の授業となります。授業時間に関しては、曜日、人、時期などによって異なりますが、主に平日の17時以降、70分~100分ほどの授業がメインとなります。

志望校にかかわらずほとんどのケースで必要となることに加え、力が伸びるのに時間のかかる英語、文系の生徒が最も苦しむことの多い数学、この二科目は特に早めから対処していく必要があります。

英語に関しては、ほとんど学校の進度等は気にせず、学年にかかわらずひたすら大学受験に向けての対策を行います。一対一で授業を行う場合もありますが、基本的にはいくつかのレベルに分け、力の近い何人かで授業を行うことが多いです。高校名や学年等は一切関係なく、完全に力だけで判断しているため、人によっては他の学年の生徒と一緒に授業を受けることも珍しくありません。早い段階から易しい大学入試の問題に触れ、徐々にレベルを上げていきます。

数学に関しては、人によってやる内容にバラつきがあります。とにかく数学が苦手で学校の授業についていくのが大変という人は、学校の定期テストを目標にする形で日々の授業を行い、長期休みに入るとそれまでの復習を行います(このパターンが一番多いです)。一方、あまりいませんが、数学が得意で学校の定期テストは全く問題ないという人は、早い段階から易しい入試問題を解いたり、学校の授業の先取りを行うこともあります。授業の方法としては、同じ時間帯に複数人の授業を行いますが、数学は理解度の差が特に大きく複数人に対して同じ授業を行うことは難しいと考えているため、教える内容はそれぞれ別で、私が一人ひとり教えて回る形式をとっています。

費用について

一部、市販の参考書や問題集を購入していただく場合はありますが、それ以外にかかる費用は下記(全て税込)が全てです。明朗会計を心がけています。

高一生および高二生高三生
入塾金¥33,000(入塾時のみ)
月4回¥18,700(月額)
月8回¥31,900(月額)
全員

※ 高三生の授業料については面談時にご説明させていただきます。